当店の検索は
茶道具からき 或は chadougu
北澗居簡禪師 語録 めも 中国南宋時代の僧侶 1164~1246 佛照光禪師1121~1203の法嗣 秋澄萬水家家月 秋は万水に沈む家々の月 春入千林處處花 春は千林に入る処々の花 為問大悲千手眼 為に問う、大悲千手観音 不知明月落誰家 明月誰が家にか落つか知らず、 春にはどこの林や野にも草木が芽吹き花が咲き、秋にはどこの家にも月は輝き、どこの水にも月は宿る。このように、目の前の森羅万象すべてに平等に仏の世界(法性)が行き渡り、人という人みな仏性のない人はいない 禅林句集より引用 表千家宗旦が書かれた、春入千林處處鶯が不審庵にあります。その元となった偈と思われます。 鶯も花も春を思わせます。 表千家では初釜の床に掛けられる慣わしだそうです。 |
茶道具の状態、価格、購入方法などは 電話、FAX、メールでお問合ください。 価格は上記 茶掛をクリック |
京都市中京区二条通柳馬場 東入晴明町661-403 電話 . 075-634-4772 FAX 075-634-4782 メールは上記お問合せをクリック |
ギャラリーを大丸京都店近くに設けてます。 茶道具をご覧になる場合ご連絡頂ければご案内いたします。 |
お客様のお名前、ご住所、電話番号などの個人情報は当店の商品、販売に使用する他には一切利用致しません。 また、取得した情報が他に漏れることのないよう厳重に管理いたします。 |