中村不折 七賢清遊図 南画 近代美術 美術品からき通販買取販売

近代現代絵画の通販と買取、各季節の書画掛軸などを通販。
不要な書画などの買取も行っていますので、先ずはお電話、FAX、メール
茶掛も揃えております。京都のからきです。

当店の検索
 茶道具からき

  或は
 chadougu   

近代岩大絵画 通販買取京都からき
近代岩大絵画


 竹林七賢
 
竹林の七賢は中国3世紀頃の逸話で7人の聖人が隠棲しながら風流に過ごした。憧れの存在であります。日本でも彼らを題材に室町時代以降の竹林七賢図が残っています。
若くして書、漢学、南画を習っていた不折が自画賛しています。賛は 中国の三山鄭菊山先生清雋集の竹林七賢図に不折が引用した賛が有ります。
 惟有白雲三四片 飛来自向古琅玕。いあるはくうんさんしへん おのずとひらいしむかうころうかん。七賢人が 自ら綺麗な古い竹の所に来る。(雲の3,4は7人の意か)

個人情報保護方針

 
 お客様のお名前、ご住所、電話番号などの個人情報は当店の商品、販売に使用する他には一切利用致しません。
また、取得した情報が他に漏れることのないよう厳重に管理いたします。
HOME  商品
 紹 介
近代
現代
美術
茶掛
-1
墨 蹟
墨 跡
季節の
茶道具
ー春
季節の
茶道具
ー夏
 
季節の
茶道具ー秋
 
季節の
茶道具
ー冬
 
ギャラリー 販 売
方 針
買 物
方 法
特 定
商取引
 買取  委託  オークション
問合

近代現代美術絵画  南画 近代陶芸などの掛物 古画のページ                                              


茶道具の状態、価格、購入方法などは
電話、FAX、メールでお問合ください。 
価格は   近代現代美術

京都市中京区二条通柳馬場 東入晴明町661-403
電話 . 075-634-4772
FAX 075-634-4782


中村不折 なかむらふせつ 七賢清遊図 南画賛
。惟有白雲三四片 飛来自向古琅玕。七賢人が 自ら綺麗な古い竹の所に来る。(雲の3,4は7人の意)
竹林に集り清談をすると云う、中国3世紀頃からの逸話です。中国の三山鄭菊山先生清雋集の竹林七賢図に不折が引用した賛が有ります。日本にもその話が伝わり古来から 画の題材に取り上げられてきました。
作者 不折は江戸京橋に幕末生まれ、洋画家、南画家、書家として知られております。
東京台東区の台東区立書道博物館に不折書道コレクション、伊那市高遠博物館、長野市品の美術館に作品が保存されています。


中村不折 なかむらふせつ  メモ

1866  8月19日 慶應2年7月10日~1948 昭和18年6月6日歿 江戸京橋生 幼名 鈼太郎
1870  明治3年 父の郷里 長野県高遠へ転居
1885  明治18年 南画家 真壁雲卿 に師事 書を白鳥拙庵、漢籍を北原安定に師事
1887  明治20年 西高頭学校 助教
      画塾 不同舎に入門 小山正太郎に師事
1891  明治24年 明治美術展 出展
1895  明治28年 日本新聞社 日本の記者。 正岡子規と共に日清戦争に従軍
1896  明治29年 いと と結婚 日本新聞社 入社 挿絵担当
1900  明治33年 第10回明治美術展覧会に 紅葉村 出展 1900年パリ万博で褒賞受賞。東京下谷区中根岸に画室新築 転居
1901  明治34年6月フランス留学ラファエル・コランに師事
1903  明治36年 アカデミージュリアン美術学校ジャン ポール ローランスに師事  
1905  明治40年 ジュリアンコンクール 入賞 荻原碌山の留学の面倒をみる。 日本帰国
      明治美術会の後身 太平洋会に所属 
1909  明治41年 龍眠帖を刊行。
1913  大正2年 河東碧梧桐らと龍眠会を結成、蘭亭序を刊行。
1915  大正4年 永寿二年三月瓶を入手
1916  大正5年 東京下谷区上根岸に転居
1930  昭和5年 太平洋を開校 初代校長
1935  昭和10年 帝国美術院 会員  
1936  昭和11年 書道博物館 開館
1937   昭和12年 帝国芸術院 会員
1943  昭和18年 6月6日 歿
1995  平成7年  書道博物館を台東区へ寄贈
1999  平成11年 中村不折記念館 完成
2000  平成12年 台東区立書道博物館 完成オープン