抹茶茶碗、抹茶碗 藤茶碗 南口閑粋 茶道具美術品 からき
  通販 販売 買取 京都 
  茶碗、書画、茶杓などの自作品や箱書をした道具類、好道具
  お稽古道具、家元書付道具も揃えております。
  当店の検索は
  茶道具からき
  或は chadougu  
  
   
 
  
    
      
        
           
          茶道具の状態、価格、購入方法などは 
          電話、FAX、メールでお問合ください。  
           
          価格は 抹茶碗 | 
          京都市中京区二条通柳馬場 東入晴明町661-403 
          電話  075-634-4772      
          FAX  075-634-4782  
          メール  右上のお問合せクリック | 
        
      
    
   
 
  
    
      
        
           
           南口 閑粋    みなみくち かんすい  メモ 1948-  
          昭和33年   大阪生 
          昭和53年   京都府立陶工高等技術専門校 卒 
          昭和53年   初代 宮川香雲に師事 
          昭和60年   16代 永楽善五郎に師事 
          平成元年8月 開窯 杣山焼 そまやまやき再興  
           | 
        
      
    
   
 
   
  杣山焼そまやまやき、南口閑粋さんの乾山写 藤絵茶碗です。藤の花は春5月夏6月に紫 桃色の花を咲かせます。太閤秀吉の家紋にも使われております。晩春の茶碗として、如何でしょうか。 作者南口閑粋さんは宮川香雲、永楽善五郎の京焼作家に師事、滋賀県大津に杣山焼を再興しました。詳細は下方の栞をご覧ください。
  茶碗に有る縦線は、削りの線で光線の影が映っているものです。傷ではありません。
  現在 閑粋さん作 秋の茶碗 秋草茶碗を販売中です
  状態良好 新品同様です。
  この茶碗は売却済となりました 他の茶碗は 抹茶碗-1
  
 
  
  抹茶碗の選び方
  ① 濃茶 薄茶による抹茶碗 茶道具茶碗選び
      お茶の中心はお客様に濃茶をさし上げることかと思います
      濃茶茶碗 
        楽茶碗 和物古窯の茶碗(唐津茶碗 萩茶碗 志野茶碗 瀬戸茶碗 織部茶碗 信楽茶碗 高取茶碗等)
        唐物朝鮮茶碗(井戸茶碗 三島茶碗 蕎麦茶碗 斗戸屋茶碗 御本茶碗 高麗茶碗 刷毛目茶碗 粉引茶碗堅手茶碗 熊川茶碗
        伊羅保茶碗 呉器茶碗 御所丸茶碗 、
      薄茶茶碗
        仁清茶碗 京焼色絵茶碗 薩摩茶碗 
  ② お客様の人数(茶席の大きさ)による抹茶茶碗 抹茶碗選び
      大寄
        大き目の茶碗  濃茶等持ち廻しの場合に5人分程度練れると都合が良い
      小間
        普通の大きさの茶碗
      茶籠
        籠に合せたぴったりの大きさの茶碗 なかなか至難です
  ③ 季節による抹茶茶碗選び 形
      正月
        お目出度い茶碗 島台茶碗
      冬
        筒茶碗 深い茶碗
      夏
        平茶碗 浅くて口の広い茶碗 ガラスの茶道 茶碗
  ④ 席の主題による抹茶茶碗 抹茶茶碗の選び
      銘 絵柄 などにより ふさわしい茶碗
  ⑤ 格式を重んずる抹茶茶碗
      神仏あるいは 貴人にさし上げる茶道 茶碗 茶碗
      唐物茶碗
        天目茶碗
  ⑥ 正客、次客などそれぞれの茶碗を使う場合
      茶碗の種類を替えたり絵柄を替えて使う
      大寄せ 数茶碗の使用を考える
  ⑦ 時代合せ
      道具全体をほぼ同時代に合わせる  金銭的にむずかしいですね
      1点のみ目玉道具として使う 可能性ありですかね 
       
  以上を総合的に考え 懐と相談し決めてまいります 
  
  
  抹茶碗の見所
  ① 形
     天目形 井戸形 熊川形 杉形 胴締形 筒形 半筒形 碗形 輪形 馬盥形 馬上杯形 沓形(織部)
  ② 窯 産地 作家
     唐物 国焼 高麗 島焼 作家物
  ③ 各部分
     全体の形
     口作 
      平ら 山 玉縁 沓
     胴形
     高台の作
      土見せ かいらぎ 
      形 三ケ月 竹の節 割 桜 四方 一重 二重 撥 切 碁筒底 目跡
     見込の形目跡
     釉薬の焼きあがり状態
  ④ 茶碗の付属品
     箱 共箱 書付の有無 銘 抹茶茶碗の歴史 次第とも云う 持ち主の書付など
      
  
  
    
      
        
           お客様のお名前、ご住所、電話番号などの個人情報は当店の商品、販売に使用する他には一切利用致しません。 
          また、取得した情報が他に漏れることのないよう厳重に管理いたします | 
        
      
    
   
 
  
個人情報保護方針