建水けんすい 佐波理さはり建水 茶道具美術品からき 通販買取販売京都

書画、茶碗、茶杓などの自作品や箱書をした道具類、好道具
お稽古道具、家元書付道具も揃えております。

砂張建水 さはりけんすい  です

此の建水は売却済と鳴りました
 この他の建水は 建水けんすい をクリック
 
茶道具 からき通販買取京都店

当店の検索
茶道具からき
裏千家は
裏千家茶道具

 


 消費税込み価格です。送料も価格に含ませております。
 
 NO 名称   作者  書付 寸法  価格  説 明  写 真
1803  不審庵
伝来写
恵冨古
エフコ

建水 
作者:中川浄益 10代共箱 千家十職
寸法:径134 高77
価格:115,000円
 
10代 浄益さんの伝来写えふこ建水です。
餌畚は鷹匠が腰に提げ 餌を持ち歩く入れ物に似てることから 餌畚エフコ建水と呼称されます
建水 不審庵伝来写建水 表千家の茶道具  
1553       

毛織銅

 建水 

 
作者:中川浄益 共箱 千家十職
書付:淡々斎 裏千家14代家元
付属品:ちりめん袋
寸法:径103 高70.5 厚1.4
価格:お問合せ下さい  


小さな茶籠、茶箱によい大きさの建水です。
裏千家 淡々斎宗匠の箱書が付いてます。
ちりめん袋は建水と中に入れる茶碗、茶器を一緒に包みます
。 
茶道具 建水 浄益
 677  モール

車軸


建水
作者:中川浄益 11代 共箱
書付:表千家 而妙斎家元
寸法:径150 高100

価格:お問合せください 
モールの建水です 形は車軸
表千家 而妙斎家元の書付品です
高台中央に浄益印が刻印されてます
口がざらざらで高さがあるため使い易い建水と思います 
茶道具建水 中川浄益 
このページの上へ 
HOME   茶道具
紹介
裏千家
家元
来 歴
墨 跡
禅 林
墨跡 
季節の
茶道具
ー春 
季節の
茶道具
ー夏  
季節の
茶道具
ー秋  
季節の
茶道具
ー冬  
販売
方針
買物
方法
特定
商取引
 買取  委託  オークション
問合
抹茶
茶碗
茶  入
濃茶器

薄茶器
茶 杓
香  合
香道具
花  入
花器

炭道具
蓋  置
建  水
けんすい
水  指
菓子器
懐 石
道具
茶掛
 禅 林
墨蹟
その他
茶道具
茶籠
茶箱道具
表千家
の茶道具
裏千家
の茶道具
千家十職
の道具
 新着
茶道具
煎茶
道具
洋食器
アンティーク