消費税込み価格です。送料も価格に含ませております。
|
番号 |
名 称 |
作者 書付 寸法 価格 |
説明 |
写真 |
1716 |
銀瓶
湯沸
純銀霰 |
作者:日本製 合桐箱 寸法:胴径155巾190高225
重量:990g
価格:お問合せ下さい |
純銀の銀瓶です 胴に霰があります。
使用品ですの 少々の擦り傷 汚れがあります。 |
|
1687 |
墨跡墨蹟
花
満三千界 |
作者:木庵性瑫 萬福時 2世
合古箱
寸法:本紙巾365丈1227
布表具巾480丈1900
木軸先巾535
価格:お問合せください |
春の茶席に良い語句です。宇宙全体に花が満ち溢れている。と春にもってこいです。
萬福寺 開山の隠元の招請により、中国明から来朝しました。
黄檗の三筆として名高い和尚です。 |
 |
1130 |
茶心壺
茄子式 |
作者:松下喜山 2代 共箱
寸法:径58 高81 口内径23
価格:26,000円 |
茄子の形をした煎茶入です
磨かれた錫製です 時代がたつと落ち着いた色合いに変化していくと思います |
 |
1092 |
紫紅
変龍図
茶碗 |
作者:三浦竹軒 初代 共箱 5客
(3代 三浦竹泉)
寸法:径67 高43
価格:53,000円 |
赤絵茶碗5客 |
|
712 |
染付
煎茶茶碗 |
作者:永楽 和全 共箱 5客
寸法:径77 高40 高台径33
価格:72、,000円 |
古染付茶碗をまねたものでしょうか
倣古と箱書されてます |
 |
322 |
木瓜形
茶托
5枚組 |
作者:永記浄錫 銘
寸法:巾110 奥行66 高19
底径34 重量70g/1枚当
価格:59,000円(消費税込) |
錫で作られた茶托です
古いもので 摺れ等傷 汚れがあります |
 |